皆さんはウェディングソングといったら何を思い浮かべますか?
安室奈美恵さんの「CAN YOU CELEBRATE?」や木村カエラさんの「Butterfly」など、代表的なウェディングソングはたくさんあります。
ただ、いざ結婚式で曲を流すとなると、何を流せばよいか悩みませんか?

私たち夫婦も披露宴で流す曲を決めるとき、とても悩みました!
そこで今回は、
- 【入場やプロフィール紹介に!】明るいポップな曲
- 【手紙朗読やエンディングに!】まったり・しっとりした曲
- 【式場の雰囲気に合わせたい!】洋楽の曲
の3つの項目にわけて様々なウェディングソングをご紹介したいと思います。

私たちも使用した曲から隠れた名曲まであるので、ぜひ最後までご覧ください!
【曲を決める前に】気を付けたいポイント
どのタイミングで流すかを決める
流したい曲がたくさんあっても、どこで流すか決まっていないと話になりません!
一般的には
- オープニングムービー
- 入場
- 乾杯
- 食事中
- お色直し(退場)
- お色直し(再入場)
- プロモーションムービー
- 手紙朗読
- エンディングムービー
- 退場
などのタイミングで曲を流します。
式場との打ち合わせで披露宴の流れが決まってきたら、徐々に曲を決めていくのがよいと思います。
決めていくにあたって、上記のようなタイミングがあることを念頭に入れましょう。
また、明るい曲やしっとりとした曲など、タイミングによって曲調も変わってくるので要注意です!

タイミングは重要ですね。
著作権の問題
式場によっても変わりますが、著作権の問題で原本(CD)を用意しなければならない式場が多いです。
レンタルやレンタル落ちのCDでも不可の場合もあるので、事前に式場に確認しましょう!

私たちはCD原本が必要だったので、メルカリで揃えました!ウェディング用で買って式後に出品する人も多いので、安く抑えたい場合はおすすめです。

では、さっそくご紹介したいと思います!
【入場やプロフィール紹介に!】明るいポップな曲
スピッツ「運命の人」
日本を代表するバンドのひとつ、スピッツの「運命の人」です。
アイニージュー いつかつまづいた時には
横にいるから ふらつきながら このまま君となら
などの歌詞がとても素敵です。曲名も結婚式にぴったり!
RADWIMPS「4645」
続いて、RADWIMPS「4645」という曲で、読み方は「ヨロシコ」と読みます。
こちらは、「RADWIMPS~無人島に持っていき忘れた一枚~」というアルバムに収録されている一枚です。
英語と日本語が合わさった歌詞で、アップテンポのとてもカッコいい一曲です!
特に最後の
Our marriage must be fine
「僕らの結婚は必ずよいものになるよ」
という歌詞はグッときます!
松任谷由実「やさしさに包まれたなら」
ジブリ映画「魔女の宅急便」でもお馴染みの松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」です。
曲はもちろん、イントロのギターが印象的なので、入場・再入場など式の流れのメリハリを付けたい時に利用するのがおすすめです!
BUMP OF CHICKEN「新世界」
続いてはアルバム「aurora arc」に収録されている、BUMP OF CHICKEN「新世界」です。
ロッテ創業70周年記念のテーマソングとして発表されましたが、MV動画のアニメもとてもかわいいです。
最初から最後まで愛のメッセージが散りばめられた素敵な歌詞です。
合間に歌われる「ベイビーアイラブユーだぜ」というコーラスもかわいい、盛り上がること間違いなしの一曲です。
never young beach「明るい未来」
こちらはアルバム「fam fam」に収録されている、never young beachの「明るい未来」という曲です。
アルコールのCMでも使用されてるため、聴いたことがある方もいるのではないでしょうか?
それほど有名な曲ではないですが、本当に名曲です!聴いたことがない方は、まずは聞いてみてください!
どこか懐かしい歌声と曲調は、式のどのタイミングにもマッチングする素敵な曲です。
【手紙朗読やエンディングに!】まったり・しっとりした曲
ONE OK ROCK 「Wherever you are」
ロックバンドONE OK ROCKの「Whereve you are」です。
激しいロック調の曲の印象が強いワンオクですが、こちらの曲はバラード調の曲になります。
YouTubeでも、この曲を使用した結婚式ムービーがたくさんありました!
私の友人の結婚式でもエンディングムービーでしていました。
米津玄師「Flowerwall」
米津玄師さんの「Flowerwall」は、困難を乗り越えるメッセージが込められた一曲です。
米津さんはこの曲のインタビューで
一人だったら判断できないことでも、横に誰かいたら自分の形も居場所もよくわかると思うんです。周りに何もなかったら自分が今どこにいるかもわからない。
と話しています。
嬉しいことも困難なことも分け合っていきたい、という結婚式にぴったりの曲です。
秦基博「鱗」
ピアノイントロがとても素敵な秦基博さんの「鱗」です。
ラストに向けてだんだんと盛り上がりある曲なので、エンディングムービーにおすすめです!
歌詞に「夏の風」と出てくるのと秦さんの唄声が相まって、とても爽やかな一曲になっています。
the pillows「Funny Bunny」
ロックバンドthe pillowsの「Funny Bunny」です。
王道のラブソング!というわけではないですが、「キミ」を想う歌詞は応援歌のようで前向きになる曲です。
新郎新婦が使用するのもよいですが、余興などで友人が歌うのも素敵かもしれませんね!
石崎ひゅーい「花瓶の花」
菅田将暉さんとのコラボなどでも有名な石崎ひゅーいさんの「花瓶の花」です。
MVも結婚式をテーマにした動画になっています。
ひゅーいさんの温かく熱い歌い方が、よりメッセージが伝わります。
ただ「天国には君の母さん」という歌詞があるので、気になる方は使用を避けたほうが良いかもしれません。
nothingman「幸せの順番」
nothingmanの「幸せの順番」という曲です。個人的には隠れた名曲だと思っています!
歌詞が物語みたいでとてもよいので、ぜひ見てみてください!
動画はノンフィクションのプロポーズ動画となっていますが、もちろん結婚式にもぴったりです。
【式場の雰囲気に合わせたい!】洋楽の曲
Bruno Mars 「Marry You」
Bruno Marsの「Marry You」です。
とてもポップな曲で、ハレの日にぴったりの曲です。
ただ和訳を見てみると「結婚してほしい」と求婚をするような歌詞なので、気になる方は要注意です!
Maroon 5「Sugar」
結婚式では定番のMaroon5の「Sugar」ですが、タキシード姿のメンバーがサプライズで登場するMVは、まさに結婚式にぴったり!
曲に合わせて踊りだしたくなるような一曲です。
ADELE「Make You Feel My Love」
こちらはADELEの「Make You Feel My Love」です。
迫力ある歌声ですがバラード調の曲なので、クライマックス部分に持ってくるとよいと思います。
結婚式で使用するのも良いですが、勇気付けてくれる歌詞はとっておきの一曲になりそうです。
Taylor Swift「Love Story」
Taylor Swiftの「Love Story」です。
MVでドレス姿で踊っているTaylor Swiftは、まるでお姫様みたいです。
歌詞に出てきますが「ロミオとジュリエット」を彷彿させる、とても可愛らしい一曲です!
最後に
様々なウェディングソングをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
これから結婚式を挙げる方、式で流したい曲に迷っている方、結婚する友人に送りたい曲を探している方など…。
もし気に入った曲があれば、ぜひ流してみてください!