2020年にオープンした、ミニチュア・テーマパーク「small worlds TOKYO」はご存知でしょうか?
今回は、そんなsmall worlds TOKYOのアクセスや楽しみ方など、実際に行ってみた感想なども含めてお教えしたい思います!
アクセス
〒135-0063
東京都江東区有明1丁目3ー33 有明物流センター
- ゆりかもめ 有明テニスの森駅 徒歩3分
- りんかい線 国際展示場駅 徒歩9分

住所に「有明物流センター」と付く通り、倉庫のような建物が目に入ります。

有明テニスの森駅から行きましたが、入口が若干わかり辛かったです…。
隣にアンダーアーマーの店舗があるので、目印にするといいかと思います!
チケット購入について
チケットの基本情報
大人 | 中人(12~17歳) | 小人(4~11歳) | |
入場パスポート | 2,700円 | 1,900円 | 1500円 |
年間パスポート | 9,800円 | 7,600円 | 5,900円 |
※3歳以下は無料です。
当日券について
当日券の購入の方は、1階のチケットブースにて購入可能です。
※ただし混雑時は入場制限をしている場合もあるので、「当日の混雑状況」をご確認ください。

私たちは当日券を購入しました。支払い方法としては、現金以外に各種クレジットカードや交通系ICカード、電子マネー等が使用できます。

しかし、PayPayやメルペイなどのQRコード決済には対応していなかったのでご注意を!(2021年9月現在)
前売り券・割引について
EPARKおでかけ
EPARKグループが運営する「EPARKおでかけ」ですが、無料無料会員登録をするだけで10%割引の前売り券が購入可能です!
大人(18歳以上) | 2,700円 ⇒ 2,430円 |
小人(幼児・小学生) | 1,500円 ⇒ 1,350円 |

1日入場券の前売りはもちろん、東京ジョイポリスやアクアパーク品川などのEPARK限定のお得なセット券もあるので必見です!
ローチケ割引
ローソンチケットまたは、全国のローソン、ミニストップに設置されているLoppiで前売り券を購入できます。こちらは、会員登録をしなくても購入可能です。

ダイバーシティ東京プラザお買物券(¥1,000)付きチケットや学生割引チケットなどがあります。学生の方は要チェックです!
その他チケット
small worlds TOKYOは、1日入場券だけでなく様々な種類のチケットがあるのも楽しみの一つです。

自分そっくりのフィギュアをミニチュアの世界に置ける「住民権付きチケット」や、専属ガイドがツアーをしてくれる「バックヤードツアー」など、自分に合わせたチケットを購入してみてください。
実際に行ってみたレビュー~楽しみ方~
エレベーターの扉が開くと、目の前にミニチュアの世界が広がっています。
エリアは大きく、
- 宇宙センター
- 世界の街
- 美少女戦士セーラームーン
- 関西国際空港
- エヴァンゲリオン格納庫
- エヴァンゲリオン第3新東京市
に分かれています。
もちろん見るだけでも楽しいのですが、他にも様々な楽しみ方があります。どのような楽しみ方があるのかご紹介したいと思います!
撮って楽しむ
どのエリアにも映える風景や面白いシチュエーションがあり、何枚写真を撮っても飽きません。
そして、普通のミニチュア展示と大きく違う点は近くで撮影できることです!
同じ場所でも、全く違う風景が撮れます。

接写で撮ると、臨場感がすごい!


探して楽しむ
スモールワールド東京には、多くのキャラクターや芸能人のフィギュアも隠れています。
「美少女戦士セーラームーン」エリアでは、タキシード仮面やうさぎちゃんを始め、セーラー戦士達が様々な場所にいます。


正解は…高田純次さんです!(笑)
他にも、エヴァンゲリオンの碇シンジや綾波レイ、芸能人の松崎しげるさんなどがいます。
芸能人の方々が隠れている場所は、注釈が書かれているので見つけやすいです!
動くフィギュアを楽しむ
それぞれのエリアの通路に、たくさんのボタンが設置してあります。
これを押すと、近くのフィギュアが動き出します。
人が動いたり、フラッシュが焚かれたり、乗り物が動いたり…本当に色々な動きを見せてくれます!

なんと動きだけでなく匂いが出る場所も!
また、時間で定期的に動く装置もあります。
中でも「宇宙センター」エリアのロケット発射、「関西国際空港」エリアの飛行機の離着陸は何回見ても飽きません!
\#JALふるさと応援チャンネル 番外篇/
世界最大級!ミニチュアの世界へ✨#スモールワールズ TOKYO✈️#エヴァンゲリオン#美少女戦士セーラームーン#JAL 飛行機の離着陸シーンを
再現した関西国際空港エリア
など大人も子どもも楽しめます😆各地域の紹介はこちら❗️👉https://t.co/QkF4dizQ0r pic.twitter.com/96W9CiOJk8
— JAPAN AIRLINES【JAL】 (@JAL_Official_jp) June 25, 2020
住んで楽しむ
3Dスキャナーを利用し自分そっくりのフィギュアを作成することができます。
それを、施設内の好きな場所に1年間住まわせることも持ち帰ることも出来ます!
~ヴィーナスフォート近くの個人的オススメスポット~
「SMALL WORLDS TOKYO」
ミニチュアな世界は見ているだけでも楽しいですが、自分のフィギュアが作れるの、激アツ過ぎる…❤️🔥
作ったフィギュアは、この世界の住民になるか、おうちに連れて帰るか選べます🏠#GothicLolitaCarnival pic.twitter.com/T0Dmft1WBJ
— やまだ @ゴスロリマーケット (@glm_acompli) February 26, 2022
最後に
今回は大人二人で来場しましたが、台が付いていたりスロープも付いていたりと、子供連れやベビーカーでの来場も問題ありません。
また、各エリアにアルコール消毒液が設置してあったり、二酸化炭素濃度を測定していたりと、コロナウィルス対策も万全です。
私たち夫婦は栃木県にある「東武ワールドスクウェア」が好きなのですが、small worlds TOKYOは同じように楽しめました!
室内で天気にも左右されないので、観光やお出かけの行先にお困りの際は、ぜひご来場してみてはどうでしょうか?
コメント