この記事では、神奈川県海老名市で小田急電鉄が運営している「ロマンスカーミュージアム」についてまとめました。
ロマンスカーミュージアムの見どころや所要時間、オススメの周辺ランチスポットなどを紹介しますのでぜひご覧ください!

私たち夫婦はとても楽しめました!
ロマンスカーミュージアムとは?
ロマンスカーミュージアムは、2021年4月に海老名にオープンした小田急電鉄初の鉄道ミュージアムです。
小田急電鉄の歴史や歴代のロマンスカーの実物、小田急沿線を再現したジオラマなどがあり、老若男女が楽しめる施設でした!

オープンして間もないため、建物や設備が新しかったです!
施設情報
ロマンスミュージアムの施設情報をまとめました。
休館日やイベント情報などの最新情報については、下記ロマンスカーミュージアム公式HPをご覧ください。
開館時間
ロマンスカーミュージアム | 10:00~17:00 (最終入館16:30) |
クラブハウス | 10:00~20:00 (L.O. 19:30) |
クラブハウスは飲食ができるオシャレなカフェで、ハンバーガーやカレー、デザート等を味わうことができます。
(画像はロマンスカーミュージアム公式HPより引用)
休館日
- 第2、第4火曜日
(開館時間及び休館日は変更になる場合あり)

事前に公式HPをチェックしましょう!
入場料
大人(中学生以上) | 900円 |
子ども(小学生) | 400円 |
幼児(3歳以上) | 100円 |
支払いは現金と交通系ICカード、各種クレジットカードが利用できます。
自動券売機では現金と交通系ICカードしか対応していないため、クレジットカードを利用する場合は、インフォメーション(受付)を利用します。
入館に事前予約は不要ですが、20名以上の団体で入館する場合は専用サイトでの予約が必要です。
アクセス
ロマンスカーミュージアムは「小田急線 海老名駅」、「JR相模線 海老名駅」のとなりにあります。
駐⾞場はありませんが、周辺には「ビナウォーク」や「ららぽーと海老名」等の大型商業施設やコインパーキングもあるため、車で行くこともできます。

駅から近くて便利です!
バリアフリー
ロマンスカーミュージアムは子どもを連れても安心して楽しめるよう、様々な設備があります。
- ベビールーム(授乳室、おむつ交換ベッド、シンク)
- トイレ(男女トイレにベビーチェア付個室あり)
- ベビーカー置き場

小さい子どもを連れてきても安心して利用できます!。
ロマンスミュージアムの見どころ
ここからロマンスカーミュージアムの見どころを紹介します。
ヒストリーシアター
入口のエスカレーターを降りると最初にヒストリーシアターがあります。
ヒストリーシアターでは小田急線開業当時の車両である「モハ1」が展示されており、小田急電鉄とロマンスカーの軌跡をたどるムービーを視聴できます。
ロマンスカーギャラリー
続いては時代を彩った歴代のロマンスカーが並ぶギャラリーです。
既に引退した5車種のロマンスカーが常設展示されており、そのスケールはお子さんが喜ぶこと間違いなし!
ギャラリーのロマンスカーの一部は車内にも入ることができ、時代を感じる設備を楽しむことができます。

車内は時代を感じましたが、どこか懐かしい雰囲気がしました。
ジオラマパーク
新宿から⼩⽥原・箱根まで⼩⽥原線沿線の魅力を堪能できる巨大な鉄道ジオラマは必見です。
プロジェクションマッピングとオリジナルソングの演出もあり、ついついジオラマに見入ってしまいます。
「ジオラマ運転体験」があり、ジオラマ内のロマンスカーまたは江ノ電を3分間100円で自由に運転することができ、子どもに大人気です。

ジオラマの再現度が高く、子どもだけでなく大人も楽しめました!
子ども向けコンテンツ(有料)
施設内には入場料とは別にお金を払えば、様々な体験ができるコンテンツがあります。
私たちは利用しませんでしたが、お手頃な値段でシュミレーターやアスレチック、ペーパークラフトなどを楽しむことができるので、お子様連れには必見です。

シュミレーターは当日受付ですが、大人気で予約に列ができていました。

ロマンスカーの形をしたアスレチックで体を動かせます。
ペーパークラフトでは紙で手作りしたロマンスカーを紙でできた小さな町の中で走らせることができます。

ペーパークラフトも大人気で繁盛していました!
ロマンスカーミュージアムの所要時間
私たちのロマンスカーミュージアムの所要時間は、1階から3階まで全て回り60分でした。
しかし、小さな子どもを連れて有料コンテンツなども楽しむ場合は120分を見込んでおくと充分かなと思います。

有料コンテンツは大人気なので、必ず楽しみたい方は午前中に入館することをオススメします。
周辺ランチスポット
ロマンスカーミュージアム周辺のランチ情報を紹介します。
ロマンスカーミュージアムクラブハウス
(画像はROMANCECAR MUSEUM公式HPより引用)
ロマンスカーミュージアムの側にロマンスカーミュージアムクラブハウスというカフェがあります。
クラブハウスでは、ロマンスカーの「走る喫茶室」の当時のメニューを再現した「日東紅茶とクールケーキのセット」など、ロマンスカーミュージアムならではのオリジナルメニューが楽しめます。
串揚処 ぶらんにゅう亭
私たちは海老名駅から徒歩約10分程の「串揚処 ぶらんにゅう亭」でランチをしました。
天気も良く、駅からも近かったので徒歩でも全く苦になりませんでした。
ランチメニューは下記3つがあり、私たちはAランチとBランチをいただきました。
- Aランチ 1,760円
(串揚げ10本、ごはん、みそ汁、お新香) - Bランチ 1,210円
(串揚げ8本、ごはん、みそ汁、お新香) - お子様セット 990円
(お子様串7本、ごはん、みそ汁、デザート)
味噌田楽やえのき巻きなど普段食べない串揚げもあり、バラエティー豊富な串揚げが絶品!
また、串揚げの油は決して重くなく、あっさりといただくことができました。
店内は広く、オシャレで落ち着いた雰囲気なのでゆっくりランチをしたい方にもオススメです。
周辺の大型商業施設
ロマンスカーミュージアムの周辺には「ららぽーと海老名」、「ビナウォーク」、「イオン海老名店」と大型の商業施設があるため、ランチ選びに困ったら利用してみてはいかがでしょうか。

初めて海老名駅を利用しましたが、周辺施設の充実ぶりに驚きました。
最後に
ロマンスカーミュージアムの見どころや所要時間、オススメの周辺ランチスポットを紹介しましたが、私たちのまとめは下記の通りです。
・小さなお子さんのためのバリアフリーやコンテンツが充実
・子どもだけでなく、大人も満足
・ロマンスカーミュージアム周辺の施設が充実
私たち夫婦は小田急線やロマンカーに馴染みがありませんでしたが、小田急線沿線を利用していた方やロマンスカーに思い出がある方は、より楽しめると思います!

小田急に馴染みがなかった私たちでも楽しめました!
この記事がロマンスカーミュージアムに行こうかと検討している方の参考になったら幸いです。