2021年12月1日に年会費永年無料の「PayPayカード」がリリースされました。
私たち夫婦はQR決済に「PayPay」を利用しているため、今回は「PayPayカード」についてまとめてみました。
この記事は、下記のような方の参考になれば嬉しいです。
・PayPayカードのメリット・デメリットを知りたい方

PayPayカードは、PayPayを使っている方にはメリットが大きいと思いますので、ぜひご覧ください。
PayPayカードとは
PayPayカードは、PayPay加盟店及びクレジットカード加盟店で利用できる年会費永年無料の決済サービスで、インターネットショッピングやPayPay加盟店以外の街のお店(クレジット加盟店)でも支払いができます。
また、年会費永年無料で利用金額100円につき「PayPayカード特典」として、PayPayボーナスが1%もらえます。
なお、PayPayカードには、
- バーチャルカード
- プラスチック製のカード
の2つがあります。
(画像はPayPayカード株式会社HPより引用)
バーチャルカードは、インターネットショッピングサイトで通常のクレジット―カード同様に利用できるカードで、プラスチック製のカードは、街のお店(クレジット加盟店)で利用できるカードです。
プラスチック製のカードの券面には、クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードの表記がないため、利用時に必要以上の情報が見られる心配がありません。また「横型」と「縦型」の2種類から選べます。
ブランドは、
- JCB
- Visa
- Mastercard
の3つから選ぶことができます。

縦型のカードが珍しかったので、つい縦型を選んでしまいました。笑
デザインもシンプルでいいですね!
PayPayカードの申込はスマートフォン専用サイトのため、スマートフォンが必要になります。
メリット①:カード利用で「PayPayボーナス」が貯まる
PayPayカードは、100円利用ごとに1円相当の「PayPayボーナス」がもらえます。
PayPayを普段使っている方にはお得なサービスだと思います。
(画像はPayPayカード株式会社HPより引用)
ただし、下記のサービスや商品ではポイントは貯まらないの注意が必要です!

PayPay残高チャージもポイント対象だったらとても良かったのですが、残念です。
メリット②:Yahoo!ショッピングで毎日3%還元される
Yahoo!ショッピング・LOHACOでPayPayカードを利用すると、
- PayPayボーナス 1%(PayPayカード会員特典)
- PayPayボーナス 1%(Yahoo!ショッピング・LOHACO利用特典)
- Tポイント 1%(ストアポイント・LOHACOポイント)
で、Tポイント含めて3%分のポイントが還元されます!
(PayPayモールでは、PayPayカードでのYahoo!ショッピング・LOHACO利用特典の1%は対象外)
(画像はPayPayカード株式会社HPより引用)

私は、Yahoo!ショッピング・LOHACOを使ったことがなかったのですが、3%還元は大きいですね!
メリット③:タッチ決済に対応
タッチ決済とは専用端末にカードをかざすだけ、サイン・暗証番号不要でスピーディーに支払いができる決済方法です。
PayPayカードは、どのブランドを選んでもタッチ決済に対応しているため、スピーディーな支払いをすることができます!

メリット③:新規入会&3回利用で、7,000円相当もらえる
PayPayカードを新規発行すると、新規入会特典として計7,000円相当のポイントがもらえます!
(画像はPayPayカード株式会社HPより引用)
ただし、PayPayカードを利用しないと計7,000円相当のポイントをもらえない点と新規入会特典は下記の方は対象外なので、ご注意ください。

既にヤフーカードを作っている方は対象外なのでご注意ください!
PayPayカード新規発行特典(2,000円相当)
審査完了後、PayPayアプリに「PayPayカード新規入会特典」として、2,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。
PayPayカード3回利用特典(5,000円相当)
申込月含む2ヶ月目の末日までにPayPayカードを3回利用すると、5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。
なお、下記の商品・サービスの利用は、3回利用に含まれませんのでご注意ください。
メリット④:PayPayでのPayPayカード決済で1%還元
PayPayでの支払い時にPayPayカードを選択して決済すると、上乗せされて1%分のPayPayボーナスが還元されるキャンペーンを現在実施しています。
しかし、このキャンペーンは期間限定のため、今後も続く訳ではないのでご注意ください!(終了日は未定)

このメリットが大きいと感じ、PayPayカードを作ろうと思いました。いづれサービスは終了すると思いますが、終わるまでは活用します!
(画像はPayPayカード株式会社HPより引用)
PayPayには、前月のPayPay利用状況に応じて、PayPay利用時の還元率が0.5%~1.5%に変動する「PayPayステップ」がありますが、これと合わせると、最大2.5%還元も可能です。
ただし、このキャンペーンでの上限は2,500円相当/回・月となっています。
(画像はPayPayカード株式会社HPより引用)
なお、PayPayステップを利用する際は下記を注意してください。
このキャンペーンを利用するには、PayPayアプリから、支払い画面>支払い方法の選択より、PayPayカードを選択して支払いをする必要がありまあす。
(画像はPayPayカード株式会社HPより引用)

PayPayを利用している方はこのキャンペーンを活用したらお得です!
デメリット①:ヤフーカード会員は退会しないと申込みできない
既にヤフーカード会員の方は、退会しないとPayPayカードの申込みができません。
HPの注意書きに下記が記載されており、退会後にPayPayカードを申込んでも新記入会特典の7,000円相当はもらうことできません。
・ヤフーカード会員の方は、PayPayカードにお申し込みできません。ヤフーカード退会済みの方はPayPayカードのお申し込みはできます。しかし、特典は対象外です。
なお、ヤフーカードを利用の方は、これまで通り利用でき、2022年4月以降に順次新しい「PayPayカード」への切り替えを予定しているとのことです。
デメリット②:還元がPayPayボーナスのみ
PayPayカードで還元されるポイントは全て「PayPayボーナス」となります。
PayPayボーナスはPayPayで支払いする際に1ポイント=1円として使用できるので、決して使いにくくはありません。しかし、他のポイント(マイル等)に移行できないので、好き嫌いが分かれると思います。

私はPayPayボーナスを全て「ボーナス運用」に回しているので、デメリットとは思っていません。
デメリット③:PayPayへのチャージや支払い設定で還元がない
メリットの際にも一部説明しましたが、PayPayカードでのPayPay残高チャージ、PayPay決済では還元がありません。
もし、PayPay残高チャージ、PayPay決済でポイント還元できていたら、非常に使い勝手が良かったので、少し残念です。
ただ、このデメリットの補完として期間限定でキャンペーンを実施しているので、キャンペーン期間は出来るだけPayPayを使いたいと思います!
まとめ
ここまでPayPayカードについてまとめました。
PayPayカードは、多少のデメリットはありますが、年会費が永年無料で新規申込特典やキャンペーンもあるため、PayPayを使っている方にはメリットが大きいと思います!
申込ページから情報入力をし、口座を登録、最短5分でPayPayカードを申込むことができ、審査も最短2分と非常に簡単に作ることができます。

私もスマホから申込みましたが、氏名や生年月日、住所、所属先、運転免許証番などのいくつかの情報を入力し、およそ10分程で簡単に登録が完了しました。
この機会にPayPayカードに新規入会し、お得なキャンペーンを利用してはいかがでしょうか。